AKB48

 

ネーミングの意味

見ない日が無い位、誰か必ずテレビや雑誌に登場しているのがAKB48であります。
何故AKB48と言う名前が付いたのか、その意味をちょっと見ていきたいと思います。

先ずは「AKB」ですが、多くの方が知っている様に、メイドやフィギュア、アイドルや漫画の聖地として知られる秋葉原のアキバと言う略語の頭文字を取って付けられたグループ名になります。
その意味を裏付けるかの様に、プロジェクトが開始されたばかりの頃、「秋葉原48」とか「Akihabara48」なんて言われ方をされていた時も有ったようです。
それが統一されて「AKB48」と言う名前になったのです。
次に48人のメンバーがいると言うイメージが強い48ですが、実はOffice48の芝幸太郎さんの芝から文字って48と名付けられたそうです。
もちろん当初のイメージ通り48人のメンバーで有る事も忘れてはいけません。
秋元康氏のイメージでは多少の入れ代わりが有ったとしても48人と言うメンバーで構成されていると言うイメージで構成したのだそうです。

そんなAKB48には秋葉原に専用劇場を構えています。
場所は秋葉原のドン・キホーテ8階だそうです。
また5階にはShopも併設されていて、まさに直ぐ会いに行けるアイドルとしての場所とシチュエーションである事が分かります。
当初は主要メンバーもたくさん出演していたでしょうが、今では稀かもしれませんね。
でも公演自体は毎日開催されています。
更に東京ドームシティにあるシアターGロッソではAKB48とのセカンドフランチャイズとして契約しているらしく、公演を不定期に行っている様です。